ロックス界隈
ロックスマーケット(The Rocks market)
ホテルを午前8時半に出発し、ロックス・マーケットに行きました。毎週土曜日と日曜日に開かれています。シャングリラホテルからロックスまでは徒歩約8分(約600メートル)です。お店は200店以上あり、ハンドメイド雑貨、アートクラフト、食べ物、石鹸、クリスマスオブジェなどここでしか手に入らないものがたくさんありました。
目移りしながら何も買いませんでしたが、マーケットは見るだけでも楽しいです。




ギリアン・ベルジアン・チョコレート・カフェ GuyLian Belgian Chocolate Cafe
UGGショップのオープンまで少し時間があったのでギリアン・ベルジアンで朝食をいただきました。貝殻で有名なチョコレートをご存じでしょうか?ベルギーの名門チョコレートのお店です。店内にはチョコレートやケーキがずらりと綺麗に並んでいました。店外はオープンカフェになっており、おしゃれでした。朝食メニューがあったのでThree Egg omeletteとSmashed Avocadoを注文しました。少な目に見えますがお腹の中に入れると結構溜まります。




Ugg since 1974
お目当てのUGG since 1974に来ました。ムートンブーツは数あれどシープスキンで且つオーストラリア国内で製造しているのはここくらいではないでしょうか。カスタマイズもでき、あなただけのオリジナルUGGを購入できるので是非オススメです。1時間で選びました。購入したのが帰国日だったので、日本へEMSで郵送してもらいました。それから1週間後に我が家に届きました。4年経った今もフカフカです。但し、シーズン後にはクリーニングに出しています。
※郵送などの別送品がある場合は「携帯品・別送品申告書」は2枚必要です。携帯品・別送品申告書は帰りの機内の中でCAさんが配布しています。旅行会社さんによっては事前にいただけるところがありますので2枚いただきましょう。


パディントン界隈
パディントンマーケット
土曜日の10時~16時に開かれているパディントンマーケットです。ハイドパーク近くのバス停からオックスフォードストリート沿いを走ることバスで約15分でした。降車場所は親切な運転手さんが教えてくれました。パディントンはアーティストの方も多く住んでいます。ロックスマーケットよりも大規模です。200店以上のお店が並んでいて、洗練されています。若いデザイナーの方が多く、かわいいアクセサリーはもちろんパン、植物、スカーフ、鞄などたくさん販売していました。私たちもロシア出身の方が作った時計のネックレスを購入しました。






シドニーの街を路線バスで周る
飛行機の出発時間まで少し時間があったので、ボンダイジャンクションに行くことにしました。
ボンダイジャンクションはイースタンサバーブ(東の郊外)で一番大きなWestfieldというショッピングモールがあります。Target(アメリカの小売りチェーン)、高級デパートのMyer(マイヤー)やDavid Jones(デービッドジョーンズ)、スーパーのColes(コールス)やWoolworths(ウールワース)も入っているので何でも揃います。私たちはAESOPを買い忘れていたので、David Jonesに行きました。大量に購入したのでAESOPの袋までいただけました。その後、ランチでCosmopolitan cafe(コスモポリタンカフェ)に入りました。メニューは豊富でしたがお腹がそれほど空いていなかったのでパスタとマフィンを注文しました。オーストラリアのマフィンはしっとりしていて美味しいです。パスタも美味しく生パスタでもちもち触感でした。



昼食後はライブセーバー発祥の地として知られるボンダイビーチに行きました。シドニー中心地から7キロに位置しており、ボンダイジャンクション行きバスで約20分ほどで来ることができます。 平日にも関わらず沢山の人で賑わっていました。 ボンダイを散策した後はクージービーチに立ち寄りました。ここでも若者たちがカポエイラを楽しんでいたり、時がゆっくり流れているように感じました。シドニーには他にもMaroubra(マルーブラビーチ)、clovelly beach(クロベリービーチ)、Bronte beach(ブロンテビーチ)、Congwong beach(コングウォンビーチ)などビーチがたくさんあります。シドニーは都会なのにバスでちょっといったところにこんな素敵なビーチがたくさんあるのです。是非、足を運んでそれぞれのビーチを楽しんでみてはいかがでしょうか?


コメント