ハネムーン シドニー ブルーマウンテン

旅行

ブルーマウンテン編

シドニーに来たら誰も行くであろう世界遺産ブルーマウンテンズ国立公園にやって来ました。午前8時半出発のシドニー市内発のツアーに参加しました。シドニー市内から車で約2時間の場所になります。このブルーマウンテンは100ヘクタールの土地にコアラの大好きなユーカリや木々のある自然豊かな場所です。先ずはスリーシスターズが見えるエコーポイントへ行きました。エコーポイントとのことなので恥を忍んで叫んでみました。恥ずかしかったです。スリーシスターズとは魔法により石に変えられてしまったという3姉妹のアボリジニーの伝説が残る奇岩のことを指します。
その後、Katoomba Town Centre(カトゥーンバ タウン センター)へ行きました。

続いてシーニックワールドまで移動しました。シーニック・レイルウェイです。アトラクションではなく、ただの移動手段ですが傾斜が50度近くあるので大迫力です。物は鞄の中にしまう事をお勧めします。

森林の中を散歩していると、炭鉱時代の道具などもありました。石炭は触ることもできますし、こうして馬に乗ることもできます(何故か我々以外は触りもしないし馬にも乗りませんでしたが・・・)

最後にリンカーンロックに来ました。ブルーマウンテンの中でここが一番お気に入りです。断崖絶壁はちょっと怖いですが、自然の雄大さを感じることができる絶景ポイントです。下を見ると吸い込まれていきそうなので高所恐怖症の方は注意が必要です。

ブルーマウンテン終了後、ダーリングハーバーで下してもらいました。天気が良かったので散策しました。

グルメ編(昼食@King St. BrewHouse)

ダーリングハーバーのお店でフィッシュ&チップスを頂きました。イギリスはメシマズのイメージがあり期待していなかったのですが、白身魚はフワフワサクサク、ポテトもホクホクでとても美味しかったです。ちなみにダーリングハーバーの近くには取扱量世界第2位のフィッシュマーケットがあり、オイスターなど美味しい海産物があります。朝7時頃~16時頃まで営業していますが、人の少ない早朝がお勧めです。

もう1品、オーストラリアらしいものをということでカンガルーのステーキです。さすがぴょんぴょん跳ねているだけあって筋肉質なのです。臭みもなく味は赤身のビーフに近かったです。牛・鳥・豚以外の肉は今までに羊、鹿、猪、ワニを食べたことがありますが、カンガルーが断トツで美味しかったです。もしカンガルーはかわいそうだから食べられない・・・と思った方は野生のカンガルーを一度見に行ってください。2mで全身筋肉のカンガルーを見たら、かわいそうとか上から目線の言葉は出てきません。普通に怖いです。

ダーリングハーバーからチャイナタウンまでは徒歩約10分(約1キロ弱)です。散歩がてらにチャイナタウンまで歩いてみましたが結構疲れました。お目当てはチャイナタウンのマーケットシティです。水曜日~日曜日限定でパディーズマーケットが開かれています。コアラやカンガルーのキーホルダーやTシャツ、雑貨や生鮮食品などたくさんの種類があります。バラマキ系のお土産にはお勧めです。また、屋内で開催されているので雨でも安心です。

夕食 KINGSLEYS AUSTRALIAN STEAKHOUSE

夕食はキングスレイズオーストラリアンステーキハウスに行きました。ウィンヤード駅から徒歩約5分(約500メートル)です。宿泊先のシャングリラホテルシドニーから徒歩約15分(約1キロ)でした。
日本出発前にインターネットから予約していたのでお店に到着したときに名前を伝えると予約席を案内してくれました。
店内は少し暗め(わざと)でしたが雰囲気が良く、敷居も高くなく、カジュアルなステーキレストランでした。日本人は私たち以外にいませんでした。金曜日だったこともあり、満席だったので予約しておいてよかったなと改めて思いました。お肉は分厚く、噛めば噛むほど味が出て美味しかったです。赤身だったこともありお肉を食べた後のムカムカ感が全くなかったです。ワインの種類も豊富にあったのでワイン好きな方はお勧めです。また、店員さんも親切で「味はどうですか?このワインが合いますよ」などいろいろ教えてくれました。

コメント