香港&マカオの旅 2日目

香港&マカオ

マカオ:コタイ地区 スタジオシティ

午前中はホテル近くのバス停(リスボアホテル)から無料バスでコタイ地区にあるスタジオシティまで行きました。外からはスタジオシティのの世界初の8の字形観覧車「ゴールデン・リール」が見えました。。なんとホテルの23階の高さで地上130メートルの高さの観覧車なのです。8の字をなぞりながら回るのでいろいろな景色のマカオが楽しめます。私たちは午前中に行きましたが、夜はマカオの夜景が綺麗に見えてデートにも女子旅にも人気のようです。

スタジオシティはハリウッド映画をテーマとしているため、ショーはもちろんエンターテイメントも有名です。買い物や食事が充実しているので、雨降りはこの中で過ごすこともできるなと思いました。カジノも隣接されていたので行ってみましたが広くてお客さんもたくさんいました。マカオだけにカジノは欠かせません。

Studio City

マカオ:タイパ島 Salmar 沙利文餐廳 昼食

マカオはポルトガルの植民地だったこともあり、たくさんのポルトガル料理のお店があります。
スタジオシティで遊び疲れ、一休みしようかなと思い入店した「レストラン サルマー」。1961年から営業しているお店にもかかわらず、小綺麗なお店でテーブルクロスが敷かれていました。入店した時は少し敷居が高そうだなと思いました。。フランス料理のお店に来たかと思いきや、メニューはポルトガル料理でした。ポルトガル料理は食べたことがなかったのですが、カレー味に近いので食べやすくかったです。こちらのお店はほとんど4人用のテーブル席だったので、家族向けのお店です。

マカオには世界遺産に登録されているスポットが30か所もあります。約2キロに全ての世界遺産が集まっていて、コンパクトな街なので1日で見て回れます。この日はとても天気が良く、昼間に行ったのと途中坂のアップダウンが激しくて半袖でも暑かったです。

マカオから香港(九龍島)への移動方法

15時半頃、タクシーでホテルからアウター・ハーバー・フェリーターミナル行き、港には16時前に到着しました。
出国審査は人が多めでしたが、それほど時間はかかりませんでした。2階にある搭乗ゲートから入場します。

出国手続き→マカオ入国時にいただいた「入境申報表」をパスポートに挟んでいましたが確認していませんでした。手続き後、乗船ゲートに進みました。搭乗ゲートまで行くと係員が座席番号シールを貼ってくれました。その後、乗船するのですがスーツケースを置く場所もありますので、安心ですが荷物は揺れないように自分たちで固定しました。香港の出入国カードは乗務員の方が配布してくれます。TURBOJETの乗り心地は普通で船内も綺麗に清掃されていました。

香港:鮎鮎心 DIMDIMSUM

香港フェリーターミナル到着後、ホテルのある旺角まで地下鉄で移動しました。約30分くらいで旺角に到着しました。
朝から歩き疲れていましたが、飲茶で有名なDIMDIMSUMに行ってみたかったので夕食はこちらでいただきました。
お客さんがとても多く、行列ができていました。机にあった備え付けの注文用紙に食べたい点心をチェックして、店員さんへ渡しました。広東語ができなくても日本語で書かれているメニューなので安心です。どれを注文しようかと迷っていると隣席だった現地の方がオススメメニューを教えてくれたので有難かったです。毎回、旅先で親切な方と出会うので、来日される外国人の方にも同じように親切にしようと決めています。

コメント